投稿

元カノ

イメージ
 Yoiyoiです。 はぁ…… 今思えば 最初の彼女な一番最高だったな。 自分が24歳の時だけど、たまたまベースの講師をしてた時で、それがきっかけだからな。 教え子で当時15歳。 最初はそんなつもり無かったけど、向こうからアピールされて付き合いはじめて…… 会って2ヶ月目でラブホで。しかし生理と重なりなにせず。 翌月には初エッチ。 そっから俺の仕込みが始まる。 背面騎乗位が好きな俺は、彼女にやり方を仕込む。 彼女から見えないため安心していたのか割とそんなに恥ずかしがらずにやっていたが、いちど俺視点でハメ撮りしたのを見せてやった。 こんな感じの視点で。 そしたら 悲鳴上げて、顔真っ赤にして「こ、こんな恥ずかしいかっこ無理!!」って言ったけど、頭撫でながら 「もう今更おせぇよ」って耳元で言ってやった。 最初は膝がガクガクしてぎこちなかったが、家で練習したりしてサマになってきた。 15歳のうちに、これよりちょっと速いくらいの高速背面騎乗位ができたからな。 これやりながら 「君は何歳ですか?」 「じ、15歳……//」 「何年生ですか?」 「こ、高1……///」 「きこえなーい」 「ひゃっ……/////こ、高校一年生っ/////」 「今何してますか?」 「は、背面……」 「きこえなーい」 「こ、高速背面騎乗位っ!!/////」 「部屋のライト全部つけてるからね。おしりの穴も生え散らかしたマン毛も、めっちゃ濃いスケベ汁が垂れてるのもぜーんぶ丸見えだよ。高校一年生の15歳がこんなことしていいの?ん?」 「だ、だめ////」 「だめだよね?じゃあなんでこんなことしてんの?」 「こ、こんなことって////」 「分かんないのかな?自分で今何してんのか言いな。ほら。」 「ひぃ///えっと……、こ、高校一年生の私が年上の彼氏とラブホで、私ががに股になって彼氏のデカチンを自分で挿入して超高速背面騎乗位してます///」 「あらあら……自分で言っちゃうんだ。やばいね。きもちいの?」 「めっちゃきもちい♡////」 「どこがきもちいの?」 「Gスポットの奥に亀頭が引っかかります///」 「彼氏の亀頭はきもちいですか?」 「亀頭おっきいから引っかかってきもちい////」 「あらまぁ。15歳でカリ高ちんぽ経験しちゃうともう他の野郎とできねーべ。なぁ」 「カリがおっきいちんぽエグきもちい////...

BeamNG.driveで個性ある並び

イメージ
  Yoiyoiです。 Beamng.drive、楽しいですね〜。 イカした背景も作れちゃいますね。 こちら、超高解像度ですのでパソコンの背景にも使えますのでどうぞ。 手前左から、LEXUS RX300 Fスポーツ 2020年頃のモデルですね。ICターボ仕様の200ps超え。馬鹿みたいに馬力はいらないというユーザーにピッタリ。意外と峠道でもスイスイ走ります。高速道路での安定性はさすが。燃費もハイブリッド故20km/L近い。 その後ろはTOYOTA カルディナ G。 NAエンジンの3S-FE搭載。140psを誇る。世代で言うと2世代目になるが、既に発売から30年近く経とうとしている。ホイールサイズは14から15インチにアップさせ、メーカーオプションのフロントリップを装置。GTやGT-Tよりも軽い車体のため、意外にもキビキビした走り。 その後ろはMITSUBISHI ランサーエボリューションⅤ。未だに根強いファンがいるこの5代目エボ。280psを叩き出す4G63エンジン。もちろんICターボ仕様。1200kgと比較的軽量車体。ブレンボ社のブレーキシステム導入し、走りと制動に強い車体を実現。トランクスポイラーだけは6代目エボを流用している。 その右はNISSAN TERRANO。 1997年頃製造の車体。2.7LのTD27Tエンジンでターボ仕様。100psだが低速トルクに強いため、悪路を得意とする。オーテック製のフロントバンパーグリルガード(PIAA社製フォグランプ付き)、16インチスチールホイール、メーカーオプションのスペアタイヤカバーを装置。硬派でイカした本格SUV。 その前はTOYOTA SUPRA。所謂80スープラ。フロント、リアのバンパーをTRD仕様に変更。ボンネットはトップシークレットのダクト付きに変更(フロントのグリップが下がるのを嫌い、あえて軽量のカーボン製にはしない)。RECAROのSR3シート、TRD仕様の240km/hスケールのメーターをインストールしたガチ仕様だ。3.0L、2JZエンジンの280ps仕様。FR駆動でいかにもスポーツカーらしい挙動が素晴らしい。 最後にTOYOTA RAIZE Gグレード(2WD仕様) 令和の大人気車種。1.2L 1WA-VEエンジン搭載。ダイハツのエンジンで3気筒のため面白いエンジン音が特徴。87psだが低速ト...

スバル車

イメージ
 Yoiyoiです。   さて、今日は自分の欲しい車を全部インストールしてみました。 しかも・・・全然知らなかったのですが、バンパーやらタイヤやらシートやらラジエーターの種類やら、何種類も選べることに気づきました!(今更!) 豪邸の前に並べてみた5選の車。全部日本車です。    とても豪華!!     左から ①SUBARU IMPREZA STi(2010年製) ②SUBARU LEGACY 2.0GT(2006年製) ③NISSAN GT-R NISMO(2017年製) ④SUZUKI FRONX (2024年製) ⑤TOYOTA LandCruiser(1994年製)     全部バラバラだけど、ちょっとしたこだわりでこの選定です。   以下、Yoiyoiが車の説明をしていきます。       まず、インプから説明していきます。    コイツは2018年に購入。当時中古だったけど6万キロいってない状態でヘタレもなくてグッドコンディションだったから買った。ガチレースやるわけではないから改造は車検通る範囲内で行っているよ。 目に一番つくのはドライカーボン製のフードだけど、ラアンスポーツ製だね。20万くらいしたけど、ちょっと派手だったかもしれない。(笑 でも、これがなかったらドノーマル状態に近いから、見た目の変化という意味ではちょうどよかったかもしれない。     3ナンバーのワイドボディだけど、運転はしやすいね。やっぱりWRブルーマイカとゴールドのホイールは似合うね。 フロントバンパーはあえてオリジナルのままだよ。 実は純正でも整流バランスがとてもよくて、ちゃんとダウンフォースも感じられる。デザインも大好きで、この車に限ってはこのままが最高だと思ってる。    ホイールはメーカーオプションで設定されていたBBS社製18インチ鍛造アルミホイールで、 インセット+55mm このデザインは今でもすごく人気で・・・スバリストならインプだけじゃなく、レガシィやフォレスター、エクシーガにも付けてる人がいるくらいだからね。 18インチなのに1本10kg程度だし、ばね下重量も軽くなるからレスポン...

実車が!!!

イメージ
 Yoiyoiです。   さて、楽しんでいるBeamng.Driveですが、なんと調べたら実車のmodを公開しているサイトがあり、いくつかダウンロードしてみました!   ①SUBARU LEGACY B4(BL5系) 2.0GT    父親が、この型のワゴンタイプのGTを持っていました。 こちらはセダンタイプのB4。日本ではあまり人気がないけど北米だと人気。    全長4630mm、幅1730mm。まさに日本で走るにはちょうどいい大きさ。 デカすぎず小さすぎず・・・。ものすごくバランスのいい大きさだと感じます。    こちらはEJ20エンジンを搭載した2.0GTというグレード。ターボモデルでは一番ベーシックなグレードですが、なんと280psあります・・・! ちなみに5ATは260psと若干馬力が抑えられています。理由はATミッションに負荷をかけないよう、タービンが一回り小さいものになっているからです。  うちのLEGACYも、5AT仕様だったので260psでしたが、それでも怖いくらい加速します。   後ろのデザインが好き嫌い分かれるんですよね。ワゴンのほうがかっこいいのは僕も思います。    おぉ!!懐かしい!全く同じ室内の雰囲気です。 ちゃんとステアリングもMOMO社製になっています。MOMOの質感いいですよね。自分も最初の車はフォレスターで、ステアリングがMOMOだったのでわかります。写真見るだけで、親父の持っていたLEGACYの質感が思い出されます。    出た!水平対向エンジン特有のレイアウト!  エアインテーク形状、エンジンカバー形状、さらにはオルタネーターの位置も忠実に再現されていますね! EJ20に限らず水平対向は・・・プラグが横にあるので、プラグやイグニッションコイルの交換はマジで素人は無理!      ライトも点灯させることができます! 非常にかっこいい!!!運転もしやすいのでmodのマップダウンロードしてドライブによく使っています。     ②NISSAN PULSAR GTI-R    日産が生んだホットハッチの直線番長...

高級焼肉

イメージ
 Yoiyoiです。   さて、車検もそこまで金額行かなかったこともあり、その差額でちょっとおいしいところ食べに行こうかと思い、検索したら、新橋の焼肉屋。しかも一人カウンターあり! こぢんまりとしてるからいいんじゃないかなと思って計画。当日同僚にも声をかけたが、仕事後に用事があるとのことで自分だけで。   新横浜からは思い切って新幹線!   自由席とはいえ新幹線乗るのはおよそ4年ぶり。 お店が17時からなんですが、マージンとっていたので16時半には新橋に。      その焼肉屋の近くにルノアールがあったのでそこに入って時間調整。    自分はコーヒー飲めないのでアイスティ。 まさに高級喫茶。ガキはいませんので静かです。   ルノアールも、恐らく4年ぶり。 滅多に行きません。アイスティだけでも800円!!!!   さて、いい感じに時間が潰れたので、いざ入店。    かるびあーの様です。 本当にカウンターがメイン!テーブル席は2つ。座敷もあるようですが見えませんでした。      こりゃあ楽しみ!!      ここでは厳選した佐賀牛を使用!そう。和牛です。    お通しと、薬味。 粒胡椒、わさび、タレ、ガーリック。 そして右手の豆腐みたいなのはメレンゲ状にした塩。 これが絶品です。。。溶ける・・・。www      霜降り3種盛り。 ラムシン、ランプ(だったかな?)、カイノミ。    店員さん曰く、サッと焼いて食べてOKとのこと。 あまり焼きすぎると旨みが逃げるんです。   もう、全部うまい! 正直、叙々苑で食べる肉と差がない!   特に、カイノミが柔らかすぎてやばいです!自分は肉が薄めが好きなので、カイノミくらいがベストだったりします。      野菜がちょっと多かったけど、追加でハラミもいっちゃいました。 なんだかんだ、満足度はかなりのもの。    トータルで8000円ほどでした。まぁ、そんなもんかな。想定の範囲内でした。   そして...