waves導入
Yoiyoiです。
DTM環境なんですが、以前は仕事としてやっていた関係で、様々なプラグインを投入していましたが·····
今は趣味程度ですので、必要最低限にしようかなと。
とりあえずいるものだけ。あとは必要になった時に。
ということで、Amplitubeは入れましたので、あとはwavesのUltimateをサブスク購入。
びっくりしたのが、CubaseでのVSTの読み込みがバカみたいに速い!!!
初回の読み込みもいつの間にか終わっていた。
前のSONARだったら数分かかってます。。。
SSDがM.2だからでしょうね。SSDは初体験でしたからいい意味で裏切られてます。
そう。今まで録音しようとすると、パソコン立ち上げに15分、SONAR立ち上げで3分、Amplitube立ち上げで3分。20分弱かかっていました。
今は、パソコン立ち上げ45秒、Cubase立ち上げ20秒、Amplitube立ち上げ15秒。ものの1分弱で作業に入れます。
結局20分も時間とられると、億劫になり気軽にできなくなるんです。
そういう意味でも、おNewパソコンにして正解でした。
そして、気のせいか分かりませんが、ギターやベースの音質が良くなった気がします。
厳密に言えば「クリアになった」と言うのが正しいかもしれません。
別に44.1Khz、16bit録音なのでめちゃくちゃ高音質ではないんですが、これもおNewパソコンにした恩恵??
今度試しにドラムを録音して、家でギターと、ベース入れてみます。
QOLが上がるぅ!
では
終わります。
コメント
コメントを投稿