白河・喜多方・米沢の旅
Yoiyoiです。
借金完済記念と自分へのお疲れ様会で、福島の白河や喜多方、山形の米沢や高畠まで足を伸ばしてきました。
夜勤明けで出発。だいたい9時頃小田原を出まして…海老名JCTから圏央道へ。
このルートは地元なので特別感はありませんが、だいたい八王子くらいまでなのでその先は久々でした。
鶴ヶ島JCTも越えると年単位で行ってないことが判明。。。
久喜白岡JCT手前で少し渋滞するも、無事東北道へ!
佐野SAで飯!
The佐野ラーメン!!!
適度な背脂が食欲をそそります!
自分、こってりや家系、二郎系ラーメンがダメなので、こういったさっぱり系はたまらなく好きです。
綺麗で清潔なフードコートでした。
ここで11時20分。さすがに起きっぱなしだとここが限界で30分ほど仮眠。
仮眠から目が覚めたらやはり全然違います!
雨が多少振る中、12時12分に栃木インターを通過。
途中黒磯PAでトイレ休憩を挟み……
白河インターを出たのは13時30分!
予定通りです。
西郷村を走り……
鶴生シナシという場所に水汲み場があります。隠れた採水地らしい。
めちゃくちゃ冷たく美味しかったです。
マニアックすぎて誰もいませんでした。笑
14時50分頃には、羽鳥湖にやってきました。
雨が降ったりやんだり。
晴れていれば湖畔まで行きましたがやめときました。
とはいえ、ヤフートラベルで安かったシングルですから、簡易的な部屋でしたが、メインは温泉ですからね。
団体客がいて、彼らは丁度18時頃だと食事をしているタイミングなので、一番人がいないこの時間に風呂!
誰一人いなかった!笑
そしてびっくりしたことに、ここの温泉めちゃくちゃ熱い!!!!
最初やけどするかと思った……
ただでさえ40度が1番好きな自分ですが、恐らく42〜43度。
たった2、3度と馬鹿にしたらえらいことになります。
3種類のお湯があり、全て入りましたが、長湯はキツイのでちょっと短時間で出ました。本気でのぼせそう笑
後で調べたら、芦ノ牧温泉自体温泉地の中でもかなり熱めとのこと。
自分は温湯でまったり派なので、刺激が強すぎました。でも、眠かったのでいい刺激にはなりました。笑
素泊まり予約なので近くのセブンで予め買っておいたうどんとおにぎりを食しながら、外を見ると……
廃ホテルが目の前にぃ!
名称は「ホテル いづみや」
見たとこ廃墟歴20年ちょいか……?
実は芦ノ牧温泉街もかなり廃れていて、廃ホテルが目立ちます。
疲れた体と頭に糖分は必須。大好きな黒糖まんじゅう頂きました。めちゃうま!
翌朝7時半には出発。
最初の目的地は向羽黒山城跡付近の絶景ビューポイントを目指したのですが……なんと!そこに行く道が除草剤散布のため通行止めに!
残念なことに行けずじまいでした。
福島はのどかな農道がたくさんあります。ビューティフル!
iPhoneの12Proは写真も素晴らしい。色味もそれなりに一眼感出てます!
途中、喜多方でラーメンを食べるためずんずん北上。うえんでさんにお邪魔。
自分は「帆立香る会津山塩らぁ麺」を頼みました。
透明感あるスープが自分にぴったり!やはり本場喜多方は違いますね!
喜多方は割と朝ラーが多いみたいで、9時半とか、下手したら7時半からやっているラーメン屋もあります。
本当は坂内に行こうとしましたが混んでるみたいなのでやめときました。笑
食べたら更に北上!
米沢まで来ました!
米沢と言えば、米沢牛ですね。
無事帰れるようお参りし……なんだかんだ11時なったので……
ちょい早いけど昼飯!
「キンクマ」さんです。
落ち着いた雰囲気です。
米沢牛焼肉丼!1800円!
しかし、食べると……?!
まるで叙々苑のカルビを食べているよう!
めちゃくちゃ柔らかいんです。これで1800円は……安くない?
軽く衝撃を覚えました。
さて、ここで家族、友達、職場用に土産を買いまして……
さらに北上!!!
東北中央自動車道を駆使し、なんと高畠町まで足を伸ばしました!
地酒を父親用に購入。ここからは東に移動し、福島飯坂インターから東北道に乗ります。
が
やらかしました。
国道113号だと真東に移動、その少し下に国道399号があり、それだと飯坂にダイレクトに行けるので399号で行ったんです。
最初は普通の走りやすい国道でした。
結構なスピードでビュンビュン行けますが、一つ気になったことがあり、それは対向が1台も来ないということ……。
嫌な予感的中。
スレ違い厳しいくらいの道になり、しかもヘアピンあり、急カーブありで大変な道!
足回り強化したスイスポ本領発揮。
こんなの国道じゃなく、酷道やん!
悪魔みたいな道を延々1時間走らされ、やっと摺上川ダム付近に到着。。。
トンボが引っかかっていたので取ってあげました。
標高もかなり高い場所まできたので(ダムがあるから当たり前)、気持ちがいいです。
摺上川ダム。なんとロックフィルダムといい、通常はコンクリートなんですがこれは岩で固められています!
とはいえ、日本でも数十箇所はこの方式のダムなのでそこまで珍しくはないかも。
よく晴れたいい日になりました。
ここからは飯坂までは15分程度で行けます。特に何事もなく東北道に乗り、19時半くらいに家に着きました。
泊まりでこんな遠くまで言ったのは年単位で遡ります。
今回は借金完済記念とそのお疲れ様会を兼ねた一人旅でした。楽しかったです。
1年に1回くらい、泊まりで今後行きたいですね。
では終わります。
コメント
コメントを投稿