タイヤ選び

 Yoiyoiです。

 

今自分のスイスポ(ZC32s)に履いているタイヤなんですが、まだ溝はあるんですけどね。おそらく来年の今頃には溝危ないのではないかと思うのです。

 

どんなタイヤにしようかなぁと、アレコレ考えております。

 

そうやって考えてるのが一番楽しいんですけどね。

 

そもそもスイスポを買ったとき、MICHELINのパイロットスポーツ4が履かれていました。

中古タイヤでしたが別に何の気なしに乗っていました。

 


 

こちらはジャンルとしてはスポーツタイヤですね。いわゆるハイグリップタイヤ。

とにかくコイツはコーナリングの時に少したわむけども、そのまま豪快に曲がっていく感じでとても安定していました。

ロードノイズは若干多いけど、じゅうぶんな性能でした。ウェットでも特に問題なし。

 

しかし、ガソスタでタイヤ見てもらったら溝はあるけどサイドにヒビが入っていることが判明。特にinside側。さすがにそっちはあまり見れていなかった。

そしてフロントがキャンバー角入っているため内減りが進んでいたこともあり、タイヤの交換を考えて、今はいているBRIDGESTONEのPOTENZA R004を購入。

 


 当然新品なのでロードノイズが激減。

 段差とかでの突き上げが減った。ウェットでもより安定して走行できる。

等、変化がありましたが、一番変化を感じたのはコーナリングですね。

 

コーナリングでは結構初期の段階でたわみます。そしてグ~っと踏ん張ってくれます。

タイヤも鳴かないですし横Gに対しても結構限界点は高いですが、その限界点を迎えるとオーバーステアになります。

そうなると、ガードレールとDキスしてしまうので非常に危険。

ある意味で言えば、限界点がわかりにくいタイヤ。 


とはいえ、自分はサーキットに行くわけでもないし、街乗り~高速~たまにワインディングを走る程度なので、無茶なことはしません。

 

なので、エコタイヤや、アジアンタイヤでも問題はないと思うのですが、一度スポーツタイヤ履いてしまうとグレードを下げることはなかなか難しい。

 

次に履くタイヤも、4つくらい候補があるんですが悩んでいます。

 

①YOKOHAMA Advan Fleva 

横浜タイヤから出ているスポーツ専門ブランド「ADVAN」

BRIDGESTONEで言うPOTENZAと同じ扱いです。


国産タイヤメーカーtop3に入るヨコハマタイヤですから信頼度はじゅうぶんです。

前のフォレスターの時、自分もヨコハマタイヤのジオランダー履いていましたが、なかなか良かったです。

 

また、Neovaだとちょっと大げさすぎる(BRIDGESTONEでいうRE-71Rに相当)ので、

カジュアルスポーツという位置づけのFlevaは、今履いているRE004と似たようなフィーリングなのかなと、思っています。

噂だとウェット性能が良く、スポーティタイヤの割に低燃費だということらしい。

少なくとも、RE004よりは低燃費かもしれない。


ドライ性能ももちろん申し分なく、直進の安定性もいいらしい。

コーナリングも、腰砕けにならず、わりとパイロットスポーツみたいな応答性らしいですね。

 

値段もRE004とほぼ同じか少し安いくらいなので、選択肢の中では第一候補ですね。

 

 

②TOYO Tyre PROXES TR1


海外で先行販売され、最近になって日本でも販売開始。

その当初から気にはなっていたのですが、どうもインプレッションが少なくてハズレだったらどうしようという不安から前回選ばなかったのですが、最近購入者の感想がネットに出てくるようになりまして・・・


総合的に非常にコスパのいいスポーティタイヤ・・・というのが印象として強いようです。

 

205/45/17でも1本15000円程度なので、RE004やFlevaより2割ほど安価です。

サイドは柔らかめなので、コーナリング時に路面をしっかりキャッチするという意味では、またちょっと面白い乗り心地なのかなと思います。

 

 

③Goodyear  EAGLE F1 SPORT

中国製ではあるんですが、一流メーカーのグッドイヤーですからね。総合評価も割と高いんですよね。


ガチなスポーツ走行するのではなければ、ウェット、ドライ、コーナリング、低燃費性能等含めたらかなりイイ選択なのかもしれません。

TWが300ですのでそんなに減りが早いわけではなさそうです。

鷹の爪のように路面を掻く・・・そのくらい食いつきがいいそうです。

EAGLEという名を使っているのも、そこからきているそうです。


サイドの感じが個人的には好みなんですよね。



あとは


④Goodyear EAGLE F1 ASYMMETRIC6


同じGoodyearからですが、こちらは新製品になりますね。

なのでまだインプレッションはほとんどないです。


ホームページ見る限り、プレミアムスポーツタイヤという位置づけなのかな。

BRIDGESTONEでいうとS007aとか、ADVANでいうとV107とかに当たるのかな・・・?

 

そうなると、①~③までとはちょっとジャンルが変わってきます。

 

基本的にスイスポにはプレミアムスポーツタイヤとか、コンフォートタイヤはあまり向いてないんじゃないかと思っているので・・・。

 

エコタイヤとか、カジュアルスポーツタイヤ、そしてハイグリップタイヤがいいかと。

 

 

それこそクラウンアスリートとか、シビックtypeRとか、割と重量と馬力の車に EAGLE F1 ASYMMETRIC6は合っているんだろうと思いますが、なんとなく気になるんですよ。

価格もそれなりに高くて、205/45/17だと4本で14万近くするので、まぁ多分買わないと思いますがね。新作には弱いんですよ(笑

 

 

一瞬、NANKANGのNS-2Rとかいいかなと思いましたが、ロードノイズが新品なのに結構出るとか、60km/hくらいから「モ~」という不快な音が聞こえてきたりとか、グリップ性能以外であまり評価されていませんので却下。

 

やっぱりアジアンタイヤではなく、それなりの国産メーカーか、ヨーロッパのメーカーがいいですね。

 

では

終わります。

コメント

このブログの人気の投稿

一生忘れないこと

初めまして!皆様。

女性不信