ボブさん!
Yoiyoiです。
いやぁ・・・Amplitubeと接して10年以上経過してましたが、今日初めて分かりました。
ベンチャーズのボブボーグル氏の音の出し方です。
それも、ギターVersion。
ベンチャーズのノーキー、ジェリーマギーのコピーする人は大勢います。
しかし、ボブボーグルのコピーをする人は見たことがありません。
そして何故コピーする人がいないのか、その理由も自分経験しているから分かりますが
テクニックは正直たいしたことではないんです。ただ、あの音が出せないんです!
基本ジャズマスターでノンエフェクターでJCだったりFenderのツイードアンプに繋いで音を出していますが、なぜだか知りませんがあの音に近づけることすらできません。
なのでボブさん(ギター)の完コピする人いなんです。
ベースVerだったら結構コピーしてる人いるんですけどね。
ただ、今日分かってしまいました。
適当にAmplitubeで弾いていたらあの音が出てしまったのです!
自分でもびっくりしてしまいました。
ではどんなセッティングなのか教えます。
こんな感じです。
アンプは、Jet CityのJCA20H。キャビネットはAmplitubeのオリジナルですが多分Marshallの1936V(12インチ2発)のモデリングだと思います。vintage closedという名前です。
Dcompでコンプ入れて、あとはそのまま。
で、ノイマンのU87Aiという50万円するコンデンサーマイクで集音。ちょっとルームのリバーブかけます。
ギターは自分はモズライトで試しましたがセンターマイクにして弾いたら・・・
ちゃんとボブさんのサウンドになっちまいました!
あの低音弦のビンビンという音・・・これが出ています。ボブさんのサウンドはこの低音弦のビンビン音が肝なのです。
あくまでシミュレーターを使ってのことなので、実際に上記の機材を集めて弾いて同じ音が出る保証はできませんけどね。
自分の中ではかなり衝撃的でした。
後日音も提供できたらと思います。
では
終わります。
コメント
コメントを投稿