カラオケの話

 Yoiyoiです。

今日はカラオケの話でもしましょうか。


自分幼少期から高校までカラオケ大嫌いで、行くのも嫌だったのですが、大学の時バイトの女の子に無理やり誘われ嫌々行って、試しに歌ったらなんだか楽しくなってそこからカラオケにハマった経緯があります。


1番最初に歌ったのが、加山雄三の旅人よ。

選曲も謎だよね。今思えば。


でも、本当に楽しかった。


それから友達誘っては歌いまくり、ついにはレパートリー表もテキストで作りましたがかなり多くなり管理できなくなったのでExcelでレパートリー表も作成。

2024年2月現在、820曲ほどのレパートリーになりました。


目標は1000曲!

あと数年で達成できるかもしれません。



ちなみにミスチル、松田聖子、サザンオールスターズ、河合奈保子、加山雄三、小泉今日子が主なレパートリー。

意外なところではMISIA、桂銀淑、森尾由美、SID、ダイナマイツ、ブルーコメッツとかも。


JPOP、GS、70〜80年代歌謡曲、演歌、ボカロ、アニソンが主なジャンルと言えるかもしれません。

古いのばかりではなく、米津玄師、花澤香菜、HoneyWorks、青山吉能、TWICEとかも。


ただ、適当に歌う訳じゃなく、自分の音域や歌声に合う曲をレパートリーにしています。



今、追加したい曲はAdoの「会いたくて」

これはねぇ、Adoさんの強烈な歌声(自分はわりと肯定派)からは想像できない普通のJPOPバラード。

聴いた時にちょっと衝撃を受けました。


あとは、堀江淳の「メモリーグラス」


知ってる人は多分団塊の世代でしょうね。笑

中性的な声がいいですね。

本当は「終止符」が歌いたいのですが、カラオケには入ってないんですよね。

堀江淳さんのキーは自分にはちょうどいいのでもう少し曲を入れて欲しいです笑


では


終わります。

コメント

このブログの人気の投稿

一生忘れないこと

初めまして!皆様。

女性不信